ゼロ円起業の中村です。
今回は、「ゼロ円起業って他のサービスと何が違うの???」というお問合わせの回答編です。
興味はあるけど怪しい・・・と思われている方、この記事を読んでいただければ決して怪しいサービスではないことを理解してもらえると思います。
よくある創業支援サービス
ネットで創業支援に関わるキーワードで検索すると、様々な商品やサービスがヒットします。
●創業融資サポート
●助成金補助金獲得コンサルタント
●店舗のBGM導入
●創業時の物件探しサポート
●フランチャイズ募集
●新規顧客開拓の営業代行
などなど
どれも各分野のプロフェッショナルがサービスを提供していますので、どれもいいサービスを提供しています。時間と労力が許すのであれば、色々な方と会って話を聞いてみるのも1つだと思います。
しかしながら、現実は創業の準備期間に入るとなかなかそんな時間を作れないものです。
各創業支援サービスの詳細
先程挙げた創業支援サービスが具体的にどんなことをやるのか、もう少しだけ深掘りしてみます。
創業融資サポート
名前の通り、創業時の銀行融資をサポートするサービス。
主に税理士事務所・会計事務所が行っています。
もう少し言うと、創業融資サポートの9割近くは「日本政策金融公庫」での融資サポートとなります。
日本政策金融公庫とは、日本で唯一国が行っている金融機関で、創業支援にも積極的な金融機関です。
また、創業時は基本「無担保・無保証」で融資をしてくれます(※)。
(※法人の場合は、代表者の連帯保証人が必須)
それ以外に、民間の金融機関の融資(「信用保証協会」の担保付き融資)も行っているところもありますが、それほど積極的に行っていないところが多いです。
創業融資サポートの詳細は事務所によって違いますが、主に、
●事業計画書策定
●紹介状発行
●面談時の同席
といった内容です。
日本政策金融公庫の創業融資は、いくら国が積極的に創業を後押ししているとは言え、融資実行率は約50%程度です。つまり、2人に1人は申込をしても融資を受けることができません。
一方で、実績のある税理士事務所や会計事務所のサポートがあると、融資実行率は90%以上に跳ね上がります。
なぜなら、面談の担当者との関係性ができていて、またどのような資料を出せば通りやすいのかもわかっているからです。
なので、創業融資を受ける際は、税理士事務所や会計事務所にお願いをした方がより融資実行の可能性が高くなります。
助成金補助金獲得コンサルタント
主に助成金獲得は「社会保険労務士(社労士)」という専門家が、補助金獲得は「中小企業診断士」や「税理士」がサポートを行っています。
「助成金」と「補助金」の違いは色々なサイトで詳しく書かれているので、ここでは省略しますが、簡単に書いておくと、
助成金 | 補助金 |
人に関すること | 人以外のこと |
条件さえ満たせば受給 | 審査があり面倒 |
厚生労働省管轄 | 経済産業省管轄 |
といった感じです。
助成金は、正社員でもパートアルバイトでも従業員の雇用が絡むとほぼ条件を満たすので、補助金と比べると格段に受給しやすいです。
受給額も、いくつかの助成金を組み合わせると1事業所当たり200万円前後になることもあり、創業間もない会社や個人事業主にとってはかなり有り難いです。
一方、補助金は受給の難易度が格段に上がります。
例えば、毎年GWあたりに出てくる「創業補助金」は審査の通過率が約20%ほどとも言われています。
店舗のBGM導入
BGM導入の機材一式をレンタルまたはリースクレジット化するサービスを行っている会社もあります。
同時にネット回線や電話回線、POSレジ導入なども一緒にできるところもあるようです。
創業時の物件探しサポート
主に不動産会社が行っている通常の物件探しです。
世の中に出回っている物件情報の9割近くは、すべての不動産会社が見れるデータベースに登録されています。
そのため、どの不動産会社でも基本的には同じ物件を紹介することができます。
しかし、データベースに登録されていない残りの1割は、会社や営業マンが個別に持っている物件情報で、実はこの情報が優良物件だったりします。
例えば、
「3ヶ月後に撤退する居抜き情報」
だったり、
「専任(その不動産会社だけが扱える物件)の駅徒歩1分物件」
だったりします。
それ以外にも、
●フランチャイズ募集
●新規顧客開拓の営業代行
といった様々なサービスが存在しています。
ゼロ円起業と他のサービスの違いとは?
では、ゼロ円起業と上記のようなサービスの違いは何かと言うと、一言で言うと、
【上に書いてあるような創業支援サービスをすべてワンストップで受けられる】
です。
ゼロ円起業の他のサービスとの一番の違いは初期費用ゼロ円の月々払いでお店が持てること。
それに加えて、多くの税理士と提携しているため「創業融資サポート」も受けられます。特に、創業融資の実績豊富な税理士が多数いるため、融資実行率90%以上を確保しています。
また、社会保険労務士や中小企業診断士とも提携もしているため「助成金補助金獲得サポート」も受けられます。人の採用時に受給できる各種助成金はもちろん、「創業補助金」や「小規模事業者持続化補助金」「IT導入補助金」などの補助金申請もサポートしております。
それ以外にも、
●店舗のBGM導入
●創業時の物件探しサポート
●フランチャイズ募集
●新規顧客開拓の営業代行
などもすべてゼロ円起業の中で完結することができます。
創業に関わるあらゆるサポートがすべてワンストップで受けられる。
これがゼロ円起業の特徴です。
なぜ、ワンストップがいいのか?
なぜ、ワンストップのサービスがいいのか?
最大の理由は「時間と労力の節約」です。
例えば、上記に書いたようなサービスをすべて個別に受けようとすると、それぞれの担当者と打ち合わせをしなければなりません。
それぞれに同じことを伝え、それぞれ時間を確保し、場合によってはあちこちに移動もしなければなりません。
正直、これは時間と労力のムダです。
こういうことをしていると、創業時にバタバタして思うように時間を確保できなくなってしまうんです。
ゼロ円起業の場合は、豊富な創業支援経験を持つ専任の担当者が必ず付きます。
その担当者がお客様の状況をすべて把握し、必要であれば提携先と情報共有します。
そのため、お客様はご自身のビジネス内容を専任の担当者にすべて伝えるだけで済み、打ち合わせもまとまった時間で一気に済ませることができます。
これがワンストップの最大のメリットです。
まとめ
ゼロ円起業の特徴をまとめると、
●初期費用ゼロ円でお店が持てる
●創業融資や助成金補助金など創業支援サービスがすべてワンストップで受けられる
です。
ゼロ円起業というサービスは、各分野のプロフェッショナルとタッグを組んで、お客様の創業をサポートするサービスです。
相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。