
ゼロ円起業の中村です。
ゼロ円起業は主に資金調達のお手伝いをしていますが、実はそれ以外にも色々なサポートを行っています。
今回はそのサポート内容についてお伝えします。
ゼロ円起業で提供していること
1.銀行融資サポート
2.リースやクレジット(ローン)サポート
3.助成金・補助金サポート
4.クラウドファンディングサポート
5.内外装工事
6.ホームページデザイン制作
7.名刺・チラシデザイン制作
8.テナント探し
9.店舗総合保険
1.銀行融資サポート
1つ目は「銀行融資サポート」。
創業融資や既存事業の追加融資どちらもサポートしています。
ビジネスモデル構築やコンセプト作り、ターゲット選定、事業計画書作成など融資を受けるのに必要なサポートはすべて行っています。
お客様の状況によっては、公庫が提供している「資本性ローン」のサポートも。
2.リースやクレジット(ローン)サポート
次にリースやクレジット(ローン)のサポート。
創業時のリースクレジット活用も既存事業でのリースクレジットの活用も両方対応しています。
特に創業時は信用がないため一般的にリースクレジットが通りませんが、ゼロ円起業では創業時でもリースクレジットが使えます。
そのため、融資と併用して上手に活用することで、手持ち資金をしっかり残した状態での開業も可能です。
3.助成金・補助金サポート
次が助成金や補助金サポート。
例えば助成金は毎年3,000件ほど出ていますが、そのほとんどが知られていません。
情報を知っていれば受給できたのに・・・という方が本当に多いです。
ゼロ円起業では、助成金に強い社会保険労務士と補助金に強い中小企業診断士と提携していて、お客様の希望があれば受給できるものの申請サポートを行っています。
4.クラウドファンディングサポート
一時期低迷していたクラウドファンディングですが、最近はまた復活してきました。
ゼロ円起業では、主に「株式投資型クラウドファンディング」の運営会社との提携により、クラファンでの資金調達ならびにファンづくりの仕掛けもサポートしています。
5.内外装工事
お知り合いに内外装工事会社の知り合いがいない場合には、ゼロ円起業の提携先をご紹介しています。
工事会社にも得意不得意があります。
例えば、飲食店は得意だけど美容室は苦手とか、水回りは自社でやるけどそれ以外は外注とか・・・
それが原因でトラブルになるケースも多々見てきています。
ゼロ円起業では、お客様の業種業態や予算、ご希望に合わせて複数の工事会社を紹介しています。
6.ホームページデザイン制作
新規開業時には必須のホームページ。
ただ、ホームページ制作の平均制作単価は30万円ほどと、創業時には負担が大きいという話をよく耳にします。
ゼロ円起業では、様々なWeb制作会社と提携し、ホームページ制作費もグッと抑えてもらっています。
ホームページ制作は【50,000円~(税別)】。
安かろう悪かろうでは意味がないので、5万円でも十分見栄えもよく、SEO対策もできるサイト制作を行っています。
7.名刺・チラシデザイン制作
こちらはホームページ制作とセットで依頼を受けることが多いです。
まとめて依頼をしてもらったほうがコストを削減できることもありますのでお気軽にご相談ください。
8.テナント探し
ゼロ円起業では、複数の不動産会社とも提携しています。
お客様のテナントの希望条件をヒアリングして、それにピッタリの物件をご紹介することも可能です。
9.店舗総合保険
最後に店舗総合保険。
お店を始める際、全員が加入する保険ですが、多くの人は不動産会社の言われるがままに必要ない付帯条件などが付いた割高の保険に入りがちです。
こういうコストももったいないので、ゼロ円起業ではお客様の状況に合った最適な保険を提案してくれる損保会社とも提携しています。
まとめ
以上がゼロ円起業で提供していることです。
ゼロ円起業は資金調達だけのサポートと思われがちですが、実は様々なサポートを行っています。
また、ゼロ円起業はうちの会社で提供しているサービスですが、このサービスは私達に限らず様々な分野の専門家があらゆるサポートを行うサービスです。
もし上記以外でも「こういうサポートありませんか?」というのがありましたらお気軽にご相談ください。
何かしら解決できる提案ができるかと思います。